- 全てのカテゴリー
- nanoクイズ
- nanoについて
- Uncategorized
- イベント情報
- インナー・コアの重要性
- ストレッチ・筋膜リリース
- ツール
- トレーニング
- ピラティス
- 下半身
- 姿勢改善
- 引き締め、ダイエット
- 心の筋トレ(メンタルトレーニング)
- 指導風景
- 栄養
- 番外編
- 肩こり改善
- 腰痛改善
- 膝痛
- 自律神経
- 運動のメリット
- 養成コース
-
2021.10.18 養成コース
少人数制マシンピラティス リフォーマー&キャデラック養成コース の2日目が開催されました!
マシンピラティス 少人数制キャデラック&リフォーマー養成コースの2日目「反り腰・腰痛改善編」の模様です。
こんにちは、名古屋駅徒歩1分・伏見駅徒歩2分にある
痛み・姿勢・動き専門パーソナルトレーニング&ピラティススタジオnanoの
保坂彩佳(ほさかあやか)です。
2021年9月からピラティス養成コースに新しいコースが追加されました。
今まではマットピラティスのみの養成コースでしたが、マシンピラティスのコースが追加されました。
新しく追加されたのは
リフォーマー、キャデラック、バレル、チェアの4つです。
養成コースについての詳細はこちらからご覧ください。
https://www.studio-nano.com/leader/pilates/
10月から開講された
少人数制マシンピラティス リフォーマー&キャデラック養成コース
先日、2日目が開催されました!
全4日間の養成コースを経て得られることは
エクササイズを習得することだけでなく
代償動作の見抜き方と改善方法の習得や指導方法の習得が出来ます。
☆スタジオnanoの養成コースのこだわり☆
スタジオnanoの養成コースで特にこだわっているのは
指導においての「伝え方」です。
ピラティスエクササイズをお客様に動いてもらうことがゴールでなく
お客様の成果を出すために、お客様が自ら運動し継続してもらうために
伝え方にこだわっています。
伝え方とは「お客様レベルに合わせ、わかりやすく伝えること!」
・要望に沿ってエクササイズをどう選択するか
・エクササイズを教えるだけでなく、要望に応えること
・お客様の理解レベルに合わせて伝える言葉を変えること
・お客様の成果を出したいと思う度合によって、伝える内容の量や深さを変えること
などなど
以上の伝え方を習得することで
養成コースで学んだピラティスを
どのようなお客様でも指導ができるように
徹底的に落とし込むことが出来ます。
受講者の皆さんが、養成コース卒業後
現場ですぐにマシンピラティスの指導が出来るよう
講義内で指導練習も行っております。
皆さんとてもわかりやすく指導ができておりました☆
さて、2日目に行った「反り腰、腰痛改善編」では
脊柱を動かす14種目を学びました。
そのうちの1種目をご紹介します!【キャデラック:ロールバック】
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
目的:背骨の動きを促すこと
反り腰・腰痛改善の方に行う理由:反った腰を正しい位置へ戻すという動かし方が習得できるため
動き:バネを使い、背骨を丸めながら体を寝かしたり、起こしたりする
代償動作:体を寝かしたり、起こしたりする際に腰が反る
修正方法:お尻の下に手を当て、腰ではなくお尻から倒してもらうように補助をする
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
次回3日目は、「股関節・膝痛改善編」の14種目を学びます。
またたくさんの学びが得られるのが楽しみですね!
「現場ですぐに使える指導力を身に付けたい」
「資格取得だけで終わらない実践的なピラティスを学びたい」
ピラティストレーナー、インストラクターの方は
是非一度、スタジオnanoの養成コース無料説明会へお越しください。
詳しくはこちらから
https://www.studio-nano.com/leader/pilates/