- 全てのカテゴリー
- nanoクイズ
- nanoについて
- Uncategorized
- イベント情報
- インナー・コアの重要性
- ストレッチ・筋膜リリース
- セミプライベートスクール
- ツール
- トレーニング
- ピラティス
- 下半身
- 姿勢改善
- 引き締め、ダイエット
- 心の筋トレ(メンタルトレーニング)
- 指導風景
- 栄養
- 番外編
- 肩こり改善
- 腰痛改善
- 膝痛
- 自律神経
- 運動のメリット
- 養成コース
-
2019.05.04 肩こり改善
肩こりになぜなるのか?〜背骨と筋肉編〜 スタジオnano保坂
こんにちは、名古屋駅徒歩1分・伏見駅徒歩2分にある
痛み・姿勢・動き専門のパーソナルトレーニング&ピラティススタジオnanoの
保坂 彩佳(ほさか あやか)です。
***************************************
さて、季節は変わり五月に入りました。
皆さんは、GWはいかがお過ごしでしょうか。
楽しい連休が明け、恐れることは「五月病」ですね。
そこで今月は
五月病で体の不調として現れやすい
『肩こり』をテーマにお送りしたいと思います。
今回は、なぜ肩こりが起こるのか
説明していきたいと思います。
***************************************
肩こりは、背骨の動きが関係している?!
皆さんは普段、猫背になっていませんか?
猫背になってしまっている方の中で大概の方が肩こりに悩まれています。
なぜ、猫背になり肩こりになってしまうのか。
それは、背骨が正しい動きをしていないからなのです。
人間の背骨は、本来動かすべき部分とそうでない部分に分かれています。
※青の部分は動かすべき部分、赤の部分は動かすべきでない部分になります。
肩こりに悩む方の中で多くの方は、胸の骨=胸椎の青い部分の動きが鈍い傾向にあります。
この胸椎は本来、反る動きをします。
この動きが出来ないと
背中が丸くなる(猫背)→巻き肩になる→肩がすくみやすくなる→肩の筋肉を使いやすくなる→肩こり
を引き起こします。
ではどうすればいいのか
正しい背骨の動き(=胸椎を反らす)
を出してくれる筋肉を使えるようにすればいいのです。
胸椎を反らすための筋肉は主に背中にあります。
〇僧帽筋下部
具体的なエクササイズは後日紹介させていただきます。
この背中の筋肉を適切に使えるようになると
自ずと以下の使い過ぎな筋肉は緩み、肩こり解消に繋がります。
✖僧帽筋上部 ✖肩甲挙筋
******************************************
肩こりがなぜ起こってしまうのか、原因はいくつか考えられます。
その中の一部である
・背骨の動き
・使えていない筋肉、使い過ぎな筋肉
について解説をさせていただきました。
次回も違う観点から、肩こりの原因についてご紹介させていただきます。
乞うご期待!!!!!
◆株式会社nano/パーソナルトレーニング& ピラティススタジオnano 伏見店
〒460-0003 名古屋市中区錦2-16-10 GS第2伏見ビル6階&8階
TEL:052-204-6533 FAX: 052-231-0344 MAIL: info@studio-nano.com
◇パーソナルトレーニング & ピラティススタジオnano 名古屋駅前店
〒450-000 愛知県名古屋市中村区名駅2-44-5 第2メビウス名古屋ビル9階
TEL:052-589-1877 FAX: 052-589-1877 MAIL: info@studio-nano.com