- 全てのカテゴリー
 - nanoクイズ
 - nanoについて
 - Uncategorized
 - イベント情報
 - インナー・コアの重要性
 - ストレッチ・筋膜リリース
 - セミプライベートスクール
 - ツール
 - トレーニング
 - ピラティス
 - 下半身
 - 姿勢改善
 - 引き締め、ダイエット
 - 心の筋トレ(メンタルトレーニング)
 - 指導風景
 - 栄養
 - 番外編
 - 肩こり改善
 - 腰痛改善
 - 膝痛
 - 自律神経
 - 運動のメリット
 - 養成コース
 
- 
2015.12.12 Uncategorized
『意外に簡単なことで脳を活性化…認知症予防!』 玉田
こんにちは!
痛み・姿勢・動き専門の
トレーニングスタジオnano、ピラティススタジオnanoの
パーソナルトレーナー玉田 鷹士(たまだ たかし)です。
東海臨床リハビリテーション研究会主催
『認知症予防の理論と実際』を受講してきました。
超高齢化社会の中で認知症は年々発生件数が増加しております。
スタジオnanoでも高齢者に対する指導を行っているので
認知症に対するお話をさせていただく時があります。現在の臨床結果を踏まえて効率の良く効果が出て。負担なく継続して出ることをこれからも探し続け、配信をさせていただいています。
今回のセミナーで紹介されていたエクササイズを一つお伝えさせて頂きます。
【コグニサイズ】
<やり方>
1.一定のリズムで足踏みをする。
2.慣れてきたら数字を数えなえながら実施
3.5の倍の時に拍手
4.拍手時のみ数字を数えない1~4の順番で少しずつ難易度を上げていき
身体を動かしながら脳を活性化していきます。結果単純な運動よりも脳を使うことになり
認知症や身体の強化になります。痛みの無い範囲で身体・脳を活性化してみてください。
 
![]()
![]()
				
					
					
		



	
	
						
						
				


			
			
		