【姿勢矯正・改善専門】セルフコンディショニングが習得出来るパーソ ナルトレーニング&ピラティススタジオnano

052-204-6533 振込先

パーソナルトレーナー・ピラティストレーナー・整体師・理学療法士などカラダに関するお仕事をされている方のスキルアップ、指導力向上のために

052-204-6533

  • HOME
  • 参加者・修了者の声

参加者・修了者の声

  • 個人にあった食事のアドバイスをすることができました!

    ダイエット栄養学DVD購入者の声

    2018.04.26

    1、DVD購入のきっかけとなった日々の指導での、

      困っていること、悩んでいること、解決したいことはどんなことですか?
     

    個人に合った食事内容の提案

    痩せたいだけではなく筋力をつけたい、動きやすい体を作りたいなどの要望がある人にたいしての食事のアトバイスの仕方。

     

    2、このDVD教材はお役に立ちましたか? 

    ※具体的に役に立った、印象に残った点、その他お気づきの点をご記入ください。
     

    体重を維持していく食べ方、スポーツするときにはスポーツ前にとるといいい物、やっている時、終わった後と段階を踏んで摂取することで今ある筋肉を落とさず効率よく筋力UPできるという理論

     

    3、DVD教材で勉強することは他の勉強方法と比べて

    (専門書を読む、セミナーに参加するなど)どんな点でいいことがありましたか?
     

    何度でも繰り返し見ることができるので頭に入りやすく覚えやすい。

     

    4、DVD教材『ダイエット栄養学』に興味はあるが、

    まだ購入していない方へのアドバイス、こんな方にオススメであるなどの

    メッセージをお願いします。
     

    ダイエットする上での根本の部分がよくわかり、実践しやすい内容が盛りだくさんだったので体のラインを変えたい、筋力をつけたい、動きやすい、体を作りたいなどの指導に関わっているトレーナーの皆さんにはオススメです。

  • 身近な人の健康、長生きの手助けが出来ます

    nanoピラティストレーナー養成コースレベルⅠ

    2018.04.02

    楯岡仁美さん
    アパレル業

     
     

    問1.nanoピラティストレーナー養成レベルⅠで得られたこと、自信がついたことを教えてください。

    腰が痛い方の原因等、知っているようで知らなかった事を考えるきっかけをたくさん頂きました。

     

    問2.集団で行うものとマンツーマンで行うものとの違いと、その良かった点を教えてください。

    学ぶ側が何人かいると相談は出来ますが、自分で考えることが減るのかなと思う。

    マンツーマンであれば一人で考え、全てにおいて時間の無駄が無くなるところが良いです。

     

    問3.nanoピラティストレーナー養成コースに参加して良かったことを教えてください。

    基礎から解りやすく正確に学ぶことが出来ています。
     

    問4.nanoピラティストレーナー養成コースに興味がある方、今後受講される方にメッセージをお願いします。

    トレーニング、ヨガetcのすべての動きの基礎・基本です(日常生活においても)

    自分の身近な人の健康、長生きの手助けも出来、ピラティスの対象の人は全ての人だと思いました。

  • 患者様の体の改善にも繋がりました

    nanoピラティストレーナー養成コースレベルⅠ

    2018.04.02

    大野博さん
    鍼灸師

     
     

    問1.nanoピラティストレーナー養成レベルⅠで得られたこと、自信がついたことを教えてください。

    まずはピラティスとはどういうものかを正しく理解できました。

    その中で自分の身体にも変化があり、自分も患者様やお客様に伝えていきたいと思うようになりました。

     

    問2.集団で行うものとマンツーマンで行うものとの違いと、その良かった点を教えてください。

    自分のペースで、自分のレベルに合わせたレッスンを受けられてよかったです。

     

    問3.nanoピラティストレーナー養成コースに参加して良かったことを教えてください。

    少しずつ患者様やお客様に伝えられるようになり、身体の改善が出来て良かったです。
     

    問4.nanoピラティストレーナー養成コースに興味がある方、今後受講される方にメッセージをお願いします。

    ピラティスを通して、体の動きに対しての引き出しが増えます!

Category

Archives